<今年一番の実がなりました>
目黒エコプラザのサンクンガーデンの緑のカーテンに
小さな実がなりました。
![]() |
| 手のひらとくらべてこのくらい |
![]() |
| こちらが実になる雌花です。 |
![]() |
| 葉っぱも大きい! |
![]() |
| カーテンはまだ半分くらいです |
そろそろ追肥かな?
では、次回は追肥の様子でも・・・
| 紙パックとペットボトルのキャップで作ります。 取っ手を持って振ると”カタカタ”と、 とーっても良い音がします。 |
![]() |
| 紙芝居「ぞうの赤ちゃんへのプレゼント」を 読んでから工作スタートです。 |
| 親子で一緒に作りましょう! |
| 一生懸命作っているママのとなりで イタズラ中! |
![]() |
| 紙パックなので、なめても安全! |
| 「できたよ♫ カタカタ音が鳴って楽しいな♥」 出来上がったおもちゃを持って 『アンパンマン体操』に合わせて鳴らしてみましょう♪ |
| 最後は一緒にハイポ~ズv(^^)v |
| エコプライの見本です。 ペットボトルのキャップと建築廃材を使って作られています。 こちらは見本なので小さい物ですが実際は90cm×180cmの 大きな板状で、建築現場等でコンクリートを流し込む枠などに 使われています。 |
| 今回は3つのトン袋いっぱいのキャップがあつまりました。 |
| 先ほどの写真だと小さく見えますが、人と比べてください! 実際はこんな大きさです。この中に、ぎっしりと ペットボトルキャップが詰まっています。 フォークリフトを使って、トラックの荷台へと積み替えます。 |
| 無事3つとも積み終えました。 あんなに小さなキャップが 一体いくつ入っているのでしょう!? |
![]() |
| 乾いた土に水をなじませるのは一仕事!! プランターの半分量ずつ作業すると、楽ですのでお薦めです。 |
| スノコを下に引いているのは、真夏には50℃以上になる コンクリートの熱さから、ゴーヤの根を守るためです。 ※コンクリートの熱さについては、昨年8月のブログ 「打ち水大作戦」を参考にして下さい。 |
![]() |
| ツルがよく伸びて、葉も色濃く茂り始めまています。 どんどん育って、真夏にはカーテンになりますように。 |
![]() |
| ゴーヤには雄花と雌花があります。 これは雄花です。実がなるのは雌花なのですが、 雄花より遅れて咲き始めます。 |
| 4階は着物のガレージセール |
| 色とりどりの帯、掘り出し物があります。 |
| ウール着物はなんと半額! 100円というものまでありました。 |
| 3階では食器市(6日~8日の3日間開催) |
| ビールなどのおまけから高級食器まで みなさん楽しんでお買いものしていました! |
2階では、着物を使ったリメイク作品の展示と
リメイクの相談コーナーを設けました。
|
4階で着物を買った方が、相談にいらっしゃいました!
一枚の着物から夢が膨らみます。
|
小物から洋服まで、着物や浴衣が
素敵に大変身!
|
| まずは、紙パックを開くところから始めます |
| ママと一緒に子どもたちも 頑張ります! |
| 開いた紙パックにペンで お絵かきしていきます。 |
| どんな作品ができるかな? |
| 新聞紙で作った持ち手を挟んで ビニールテープで留めたら・・・ |
![]() |
| 完成です♪ あとは、風船を使って遊びましょう! |
![]() |
| 上手にラケットで遊べるかな? |
![]() |
| 風船大好き♪ みんな楽しそうに遊んでいます |
| 最後に全員で記念撮影! ハイ ポーズv(^^)v |